除湿機を使わないとお金の大きな損失につながる!カビ予防とお金と健康
2年ほど前に購入したアイリスオーヤマの除湿機。使ってみてよかった点をレビューしてみます、また使っていて気づいた健康効果なども紹介します。
使ってみてわかった除湿機のメリット・カビ予防

除湿機をつかってみてわかった最大のメリットは湿気によるカビ予防です。かつて一人暮らしをしているときに梅雨の時期の湿気の影響でパソコンが壊れました。湿気のおかげで大事な本などもカビがはえてしまうなど悲惨なこともありました。
他にも収納してある服や布団。これらまで数年もすればみえないカビが繁殖したりします。そうすると、その服を来ているときになんだか変な匂いがついたり、寝ているときに喉をいためたりします。
除湿機一つを稼働させておくだけでこうしたカビの影響によるトラブルを防ぐことができるのです!!(力説)
また賃貸住宅や和室の畳などもカビの影響を受けます。数年間でみえないカビが増えたりすれば退去時に高い費用を要求されることもあります。
私が買った除湿機は1万以上しますが、たった1万円弱でそれらの高額な出費を減らせるならかなり安い買い物なのではないでしょうか?メリットしかありません、
湿を除去し、清々しい空気に
除湿機を使うと梅雨の時期特有のまとわりつくような湿った空気もなくなり、快適になります。日本の気候は特有で湿気が多い中で生活をしていると、水分過多になりやすく、健康にもよくないことがあります。
最近では水を1日2リットル飲むのがいいと言われていましたが、こうした湿気が多い中で暮らしつつ水分をとっていると水毒のような体の症状に見舞われたりすることもあるのです。
顔が青白く、冷えによる体調不良に見舞われたり消化不良をおこしたり。こうした積み重ねもつもりつもれば人体にも悪い影響を与えます。
また湿気を取ってくれるので室内で洗濯物を干しても早く乾きやすく、部屋干しするときの嫌な匂いもなくなり、長時間濡れた状態でおいておくことによるカビの発生も抑えてくれます。カビが生えると基本的にどれだけ洗ってももう取れないので。
新しく買い換える頻度も減るので結果的にいろんな出費を抑えてくれるのです。
アイリスオーヤマの除湿機を使ってみての感想

この除湿機は乾燥機能はついていません。水分が満タンになると自動的に止まります。たまにスイッチをいれたはずなのに稼働していないというときもありましたが、機能としては満足しています。
貯水タンクは梅雨の湿気が多い時期なら3,4時間ほどで満タンになります。「こんなにも空気中に水分があるのか!?」と驚くほど湿気を取ってくれます。
使ってみるとよくわかりますが、明らかに空気が違います。ただ、すごく湿気を取ってくれるので逆に喉がからからになってしまうこともあります。なので常に稼働をさせておくことは必要ありません。
クローゼットや浴室などに洗濯物を干して除湿機をかけておけば乾きやすくもなります。
職場で使ってみて
私の職場は飲食店なんですが、海苔なども扱うため夏場には湿気によるダメージが大きく海苔がしっけてだめになってしまうことがあります。それもこの除湿機を使うことで防いでくれます。またじめじめした空気がなくなり疲れやすい感覚も減ったような気がします。

私個人としては除湿機はもう手放せません。本当におすすめです。もし購入をお考えならこちらから↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません