キンドルアンリミテッドが便利すぎる件!本も無料で読み放題・使い方も解説!
本は好きだけど、「買ったものの収納場所がない」売ってしまったあとに、〔あの本とっておけばよかった〕と悩んだりしたことありませんか?
本が好きでたくさん読みたい。でも今月は出費を抑えたい…。そんな時でもアマゾンのKindleアンリミテッド回なら全てではありませんが、多くの方が無料で読むことができます。その中には漫画もビジネスも個人出版の本も様々無料で見ることができるんです。
そして、本は沢山読みたい、、でもお金も節約したい、、。
それらを解決する方法があります。
アマゾンKindleアンリミテッドがお得な件!
いくつかのメリットがあってそれは、
- 付箋やマーカーが簡単に引ける
- スクリーンショットで重要な所を保存してカテゴリー別にまとめる(スマホ)
- いくつもの分厚い本を持ち運ばなくても大丈夫
- 電車やちょっとした待ち時間にも本が読める
- Kindleアンリミテッドで、ただで本が読める(全てではない)
- 書店には置かれない、個人出版の本が読める
- 経験を学べる
特にスクリーンショットでカテゴリーで重要な所をまとめてしまえば、本をまるまる読み返さなくてもいいし、いろんな本を一冊にまとめたかのような感じになるので、おすすめです!
1・本を持ち運ばなくてもスマホやホワイトペーパーがあれば十分!
鞄の中に何冊も本を入れるとかさばって重くなってしまいがちですが、アマゾンキンドルならスマホだけで十分です。
部屋の中にも本棚がなくても大丈夫です。何十冊の本でも簡単に持ち運ぶことができると考えればすごいことですよね?
一度読んだ本は読み直すことがあまりありませんが、スマホに入ってるとタイトルを読み返すことが多いので、見直すことが多くなります。
2・値段は書店で売られている本よりも安いく、ストアで検索すればすぐ見つかる!
書店で本を買うよりも100-300円は安くかえますので、とてもお得です。中には半額近くになっているものもあります。

気になってすぐにタイトルをアマゾンキンドルで探すことができますし、書店で探すと時間がかかりますが、ネットならほしい本や、気になるワードを入れれば該当する本がすぐにその場で買えるのでとても便利ですよ。

上のストアをクリックして🔍検索でほしい本を入力すればすぐに本が手に入るよ!

また書店にない本や、個人が出版された本を読むことができ、そこがとても魅力的です!
キンドルアンリミテッドに登録しておけば、書店で有料で売られている書籍もタダで読むこともできます!
僕は最近デールカーネギーの本をアンリミテッドで無料で読んでいます。かなり金額の節約になりますよ。

3.自由にマーカーを引ける
本だとマーカーなどを引いてしまうと、書店では買取してもらえなくなってしまいます。また一度引いてしまうと消すこともできませんよね?
でも要点は線を引いておきたいもの、、。
アマゾンキンドルならマーカーも自由に引けますし、付箋も必要ありません。見直したいページは付箋機能があるのですぐに読み返すことができます。
付箋・マーカーの使い方
マーカーは引きたいところをタッチし続けて引っ張るだけ。
明かりやすく言えば自分の指をマーカーだと思えばオッケーです!
しおりは画面を一度タップすると画面右上に🔖のようなマークがあるのでそこをタップするだけで🔖を挟んだことになります。
後で重要なところをもう一度見たい!そんな時は📖マークをタップすると、マーカーや付箋を引いた分が出てきます。
もう一度読みたい部分をクリックすればその🔖部分に飛びますよ。
買った本はライブラリからダウンロードしよう!
本はホームのページにも表示されていますが、「ライブラリ」をクリックすると今まで買った本が表示されます。そこから表紙をタップするだけでダウンロードされます。
Kindle Unlimitedがおすすめ
実は書店で有料でうられている本でもただで読めるものがあるんです!これを見つけたときは驚きました。そしてとても費用の節約になります。
本が好きで月に何冊も買う、という方はこちらを試してみてください。
雑誌なども種類によっては無料で読むことができますし、バックナンバーも読めるのでとても助かります。

僕は書店で本を買う前にアンリミテッドで本が無料で読めないか検索するけど、たまに無料ででてるから、2、3000円浮いたことがあるよ。
おすすめの本をあの人に教えてあげたい、、シェア機能もある。

おすすめの本を友達とか知り合いとかに教えてあげたいときってあるよね

そうね、そんなときば縦の三点をタップすると〝この本をすすめる”という項目があるからそこをクリックするといろんな項目がでてくるから、好きなものを選んで送りたい人に送れるわよ
さらにおすすめは!
個人出版できるし、書店には絶対に並ばない個人の体験などを書籍化したものをよめるということ!
5・自分の経験は宝物になる!
自分の経験は誰かの宝となることがあります。
例えば僕はもとうつ病でしたが、その頃の体験や克服した経験は、同じような経験をしている人の助けになります。
自分の本を出すこともできますので、本を出すことができます。
なのであなたが本の著者になることもできるんです!僕はこの個人で出版されている本を読むのが好きです。
個人出版されている方の本を読むことはかなり役立ちますし、面白いです、知らなかったことなどがたくさんしることもできます。
たとえば、弓道をやっている人が書いた姿勢の本や、中国の気功の本など、書店にはない本を読めるのでとても奥が深い知識を知ることもできます。
とても魅力的で、有効活用できます。これを使うと毎月10冊以上無料で本が読めちゃうかも!が読めちゃうかも!
スマホの使いすぎが気になる方は【 Kindle Paperwhite 】がおすすめ!
僕も普段活用しているのがこちらです。
画面は白黒にはなりますが、暗い中でも読むことができますしなによりも目に優しいです。防水機能があるのでお風呂でものんびり本を読むことができます。

スマホの使いすぎをが気になる、目が疲れるという方にはおすすめです!僕も普段からこちらを持ち運んで使ってます。何よりも軽くて薄いので、出かけるときはかさばらなくて便利です。
まとめ
紙で読む本もいいですよね。僕も本来はそのほうがすきですが、一度スマホやKindle Paperwhiteで本を読むようになるとあまり紙の本を読まなくなりました。
雑誌などカラーで読みたいものはスマホで、
逆に小説やイラストがない文章だけのものはKindle Paperwhiteで。
というように使い分けて使っています。
電子書籍ならではの使い勝手の良さや、便利さなどがあります。また本の値段が安くなるというのは魅力的なことです。
それではありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません