下半身を鍛えるべき理由と鍛えてみての感想・腎虚を防ぎ前向きに!
こんにちは、最近四股ふみが日課になっているユウキです。あなたは普段筋トレをしていますか?もともと僕は筋トレはほとんどしていなかったのですが、30代になり色々と体調を崩す場面も増えてきました。そんな中毎日筋トレをするようになってから血色も良くなり、内臓の調子も良くなってきました。
特に下半身がひょろひょろという方であったり、今体調があまり良くないという方はぜひ下半身の筋トレをやってみてください。今よりも確実に体調も良くなりますし肉体的にも精神的にも元気になって来ますよ。脚は人体の要です。
脚の力が弱いと内臓の機能も弱りがちになります。足が弱る→臓器が弱る→活力が減る→やる気も下がる個人的にもこんな感じがします。だるくなるのでそれでまた、体を動かさなくなる、だからまた体力が落ちて、だるくなる。下半身を鍛えることがどんなメリットがあるのか?また弱いとどんなデメリットがあるのか?などを書いていきます。
目次
1.下半身を鍛えないでいると起きるデメリット
学生のころには歩いて学校に通ったり、自転車で通ったり体育で走ったりなど、体をよく動かしましたよね?でも大人になるとだんだん体を動かすことも少なくなってきます。車通勤だったり電車など。特に30代後半に差し掛かると筋肉はどんどん弱くなっていくと言う話もあります。
人はまず足から老化がはじまってきます。そして意外にも腎臓が弱くなる「腎虚」になってしまうんです。腎臓が弱くなると、実はストレスにも弱くなるんです。
腎臓には副腎皮質ホルモンの1種コルチゾールが分泌されます。このコルチゾールはストレスに対処するために必要なホルモンと言われています。つまり下半身が弱る→腎臓が弱る→ストレスに弱くなると言う構造が出来上がってしまうんです。疲れ目、耳鳴り、虫歯になりやすくなったり、脱毛、白髪などの症状が出てくると、中医学では言われています。
腰より下の筋力が弱くなっている、ということは、腰より下に収まっている内臓の力も低下してしてくるので、体調も悪くなってくるんですね。
デメリットその2:見た目がよくない
きれいな脚って憧れますよね?鏡で見たときにスラットしたまっすぐの足であったり、ジーパンを履いたときにO脚だとちょっとかっこ悪く見えてしまったりすることもあります。
足が弱くなってくると歪みがおきやすくなります。足の歪みが骨盤の歪みに、骨盤の歪みが上半身の歪みに、と連鎖的に体が歪んで来るようになります。
デメリット3.下半身が弱ると腎臓が弱る
先ほども書きましたが中医学では足が弱る=腎虚という説明がされています。
それでは腎臓はどんな働きがあるんでしょうか?
- 血液中の老廃物を排泄する
- 血圧の調整
- 赤血球の生産
下半身が衰えて腎虚になると、、、。
- 老廃物や有倍物質が体内に残る
- 貧血になる
- 貧血なので酸素の供給が細胞まで行き渡らない
- 体温が下がる
- 骨や歯が脆弱になる
他にも腎臓はホルモンの分泌にもかかわっています。アドレナリン、ドーパミン、ノルアドレナリン、コルチゾールなど。
腎臓の機能が下がるとやる気だったり、幸福感だったり、行動力をあげたり。こうしたホルモンの分泌の低下にもつながるので、気分も変動しやすくなります。
足が地につけて、重心を意識するだけでパフォーマンスが上がる!

立っているときにちゃんと足の指が地面をしっかりつかんでいますか?あれがあるかないかで、メンタルの強さとかそのまま関係してきます。体の軸が弱くなります。
アスリートメンタルコーチの喜多貴子さんは、
上体からの重心がちょうど土踏まずで一直線に落ちていること。そしてその重心がどこにあるかによって心身の状態にそのまま影響が出てきます。
これをすることによって骨盤底筋も鍛えることができ内臓が元気にすることができます。
脚の内側に力が入り、姿勢が正しくなり、両足の指が発達するため、力の統一がうまくできるようになります。丹田に力がこもるようになり、心身は安定し、意識も鮮明になります。
逆に重心が定まらず、下半身が弱いと
- 生殖器の働きが鈍くなる
- 動悸、息苦しさ
- 発熱やせき
- 顔の発汗や発疹
- いらいら、不安、焦燥感
- 不眠
なのでこうした症状に心あたりがある方は、ぜひ下半身のトレーニングをしてみてください。
下半身を鍛えてみて、感想

実際に下半身を鍛えてみてどう変化したのか?最近毎日筋トレをすることを日課にしているのですが、下半身を鍛えていると不安感の減少や、気分の向上、外見の変化などが見られます。
また考え方なども自然と前向きになって来たりしますね!
逆に全くトレーニングせずに下半身が弱ると、メンタルまで弱くなる印象があります。体の軸が弱くなると目力とか顔の表情もだらーんとしたような表情になりがちです。鍛えているときは顔の表情もきりっとした顔してるんですよね。周りの人の反応も変わってきます。
僕は割と緊張しやすい方だったんですが、毎日筋トレをするようになってからは不安感の減少や気持ちの安定緊張の減少など嬉しい効果が得られましたよ?
筋トレって本当にすごい効果があるんです。
今日からはじめる、下半身を強化するスクワット30日間チャレンジ!
30日間一ヶ月間を目安にやってみましょう!やらないよりもやった後のほうが健康状態もよくなりますよ。
やり方は簡単。
スクワットを1日目は10回、2日目は20回、3日目は30回。4日目はお休み、そしてまた5日目は10回、6日目は20回、、、。という風に繰り返していくんです。もし回数を増やすのがきついのであれば、最初のころは10回を繰り返していくのもいいですね。
大切なことはとにかく継続していくということ!!
こちらの動画ではフォームなども教えてくれます。軽快な音楽に合わせて体を動かすだけでもたのしいかもしれませんよ。回数が50回という回数をいっていますが、無理せず自分のペースに合わせてやってみましょう。
他にも僕が見て実践している女性の方なんですが、こちらのトレーニングはかなりきつく、バランスよく下半身を鍛えられます。
まとめ
いかがでしたか?下半身の筋力とホルモンや腎臓の働きの関係があるということが僕には意外なことでした。筋肉が弱ると腎臓の機能も弱るこうやって理由などがわかると、あ、筋トレしなくちゃ!そんな気持ちになります。
なんというか、筋トレが好きになる。だって筋トレをすることが健康にそのまま直結しますからね。心と体はつながっている。体と血流や酸素の供給量、ホルモン分泌などつながりがありました。
今からだの調子がよくない、病気がちという方がいましたら、ぜひ体を鍛えるということを実践していただければと思います。
体が丈夫になると心も強くなりますよ!がんばりましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません